当院では、アレルギー、過敏症の症状を引き起こす原因、誘因物質を特定し、治療ができるアラテックシステムを導入しております。このシステムは米国で作成されました。7万種類の誘因物質がデジタル信号としてパソコンに搭載されています。
個人の技術ではなく特殊装置を用いて行う大変稀な施術となります。(全国で20院のみ)
具体的にはパソコンを用いて患者様の身体にデジタル信号を流すことでその方の症状の原因、誘因物質が特定できて治療もできることになるのです。するとその症状の誘因物質が1つだった時は、回数が1〜3回の施術で症状が解消され再発しなくなるという驚異的な効果が出ます。
他院でアラテックセラピーを行なっている方に言いたいですが当院は会員としてはベテランです。他院では検査、治療に数時間かかる治療を当院では短時間で正確に分かりやすく、楽に検査と施術をすることが可能です!
検査結果を口頭で言って印刷して渡すところは少ないですが当院では、エクセルベースで印刷をしてお渡しします。
当院は完全予約制のため、治療院へ行って2時間以上待つといった心配がございません。
駐車スペースがない治療院では付近の有料駐車場にて止めたり遠くの駐車場では雨、雪の時など移動が大変ですよね。当院では、治療院の入り口に6台もの駐車スペースがあります。ご安心くださいね。
治療院で電話で質問するのは緊張したり向こうが忙しくて短時間になったり大変ですよね。当院では、メール、ラインで前もって質問できますので安心できます。
当院ではクレジットカード支払いをご利用いただけます。治療費を支払うのに手持ちの現金がなく近くの銀行、ATMへ取りに行くといった心配が必要なく安心です。
他院でアラテックセラピー を行なっている方に言いたいですが当院は会員としてはベテランです。5年以上の経験があります。検査も座って腕を動かしたり立って治療する、子供さんはお母さんの腕を使って治療することが多いのですが、当院ではベッドに寝ていれば自動的に検査が終わり、寝ても座っても治療ができます。腕を上げたり、疲れることが一切ないです。また検査結果を口頭で言って印刷して渡すところは少ないですが当院では、エクセルベースで印刷をしてお渡しします。また本部が教えていない裏技を多数使っていくので幅広い治療ができます。
アレルギーに対して効果がある、井穴刺絡療法、漢方薬、アトピー整体、パッチ療法、高濃度炭酸泉治療等も適宜追加できます。当院はアラテックセラピーをアレルギー対策に強く推薦しますが他の治療も精通していますので他の治療を推薦する場合があります。
当院では、アレルギー、過敏症、心因性の病気の専門治療院として多数の患者様が来院なされています。
その理由としてまだ日本では20院しか導入していないアレルギー、過敏症心因性の病気に対して画期的な治療システムを導入しているからです。
この治療システムを「アラテックシステム」といいましてその治療法を「アラテックセラピー」といいます。米国の鍼灸博士であるドーン・ノーリン先生が開発されました。
通常私達鍼灸師は、個人の見識により個人の技術を磨いて診察治療に当たります。
しかしこのシステムは、特殊装置を使用して診察、治療をすることができます。具体的にはパソコンを用いて患者様の身体にデジタル信号を流すことでその方の症状の原因、誘因物質が特定できて治療もできることになるのです。
するとその症状の誘因物質が1つだった時は、回数が1〜3回の施術で症状が解消され再発しなくなるという驚異的な効果が出ます。
例を挙げると、金属アレルギー、食物アレルギー、片頭痛などとなります。
アラテックセラピーは誘因がはっきりしたアレルギーに関しては数回の治療で、誘因が不明な病気に関しても原因誘因を特定して治療できます。
心因性の病気にも大変有効です。
この治療が普及していくとアレルギーに悩まされる方が減ってハッピーな生活を送れると考えています。
一度アラテックセラピー を受けていませんか?
切れ味の良い効果に皆さん驚嘆、感動します!
当院と病院の施術の違い
外観
玄関
待合室
内観
〒470-1216 愛知県豊田市和会町鳥手123番地2
タクシーがロータリーにいるので、高嶺こども園西隣の「TCM鍼灸院」と運転手に伝えてください。
国道1号線を目指してきて、ニトリの前の信号機「東栄町6丁目」交差点を北へ進みます。
豊田市に入り「和会町道上」の信号の交差点を右折して500mくらいいくと「高嶺こども園があります
その西(手前)に看板が出ています。
県道76号の「上郷町1丁目」の信号の交差点を南に走ります。
右は上郷センターです。
次の信号「桝塚西町南小畔」も交差点を右折して800mほど走ると「高嶺こども園」が見えてきます。
その西隣で「TCM鍼灸院」の看板が出ています。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | × | ● | ● | × | ● | ● | ● | × | 15:00~19:00 | × | ● | ● | × | ● | ● | ● | × |